新座中ダイアリー【令和6年6月】🐌

大雨 【令和6年6月28日(金)】タイムカプセルで「10年後の自分に向けた手紙」を書きました!

 シーンと静まり返った雰囲気の中で、未来の自分に思いを馳せていました! クロームブックで正しい漢字や郵便番号を検索していました!実に便利な道具です。 消しゴムで消せないだけあって、一文字一文字を集中して丁寧に書き込んでいます! 10年後は12~15歳!未来の自分にどんなメッセージを残そうかな?封筒に郵便番号や住所、宛名を書くことに不慣れな中学生!かなり苦戦していました。

今日4時間目に作成した「タイムカプセル」は、新座中学校が創立70周年を迎える2034年(令和16年)7月13日(木)に個人に届きます。10年後の自分は、今日書いた手紙を見て、どんなことを感じるのでしょうか?タイムカプセルの取組が、生徒にとって、夢や感動、自分の成長を感じられる機会となってくれたら嬉しいと思います。

 

晴れのち曇り 【令和6年6月27日(木)】タイムカプセルの取組は明日まで!お互いにメッセージを交換し合っています。

 どの学年も昼休みの廊下の光景は、こんな感じです! 友達は自分のタイムカプセルにどんなメッセージを寄せてくれるのかな? 正門右脇に生い茂っていた草木を除去しました!いよいよ15日後にはアレが設置されます・・・。 「創立60周年記念式典」が迫る!過去を懐かしみ、未来を実感するものに!!

タイムカプセルの裏面(よせがきコーナー)は明日4時間目の前まで。表面(未来の自分への手紙)を明日4時間目の全学年共通で実施する「学活」の時間で記入し、完成です!10年後の自分に届くものです。慎重に考えて、記入してくださいね!!

晴れのち曇り 【令和6年6月26日(水)】10年後の自分に届く「タイムカプセル」の取組が始まりました!

 新座中学校は創立60周年!!式典の日まであと16日です。 今朝配られたタイムカプセル。友達に「よせがき、書いて!」の光景が発生しました! 昼休みの3階(2年生フロアー)も写真のとおり!しっかり書いてもらってね。 教室に入っていくと、男子同士が群がっていました!10年後も友達でいたいね。 職員室前も「先生、書いて!」の生徒であふれていました。教師冥利に尽きます。

今朝から始まった「タイムカプセル・よせがきコーナー」の取組。予想したとおり、友達や先輩・後輩、先生などにメッセージを書いてもらう光景が、たくさん見受けられました。10年後(22~25歳の頃)に届くということで、頼まれた方もいい加減に書くわけにはいきません。かなりの真剣な表情と美しい文字で、友達のお願いに応じていました。

曇り 【令和6年6月25日(火)】「創立60周年記念式典」の日まで17日。着々と準備が進んでいます!

 正門付近で何やら大掛かりな工事が始まっています! 学校の周辺に生い茂った樹木を伐採していただきました。 数メートルの高さは素人では手出しできません!業者の皆さん、ありがとうございます。 式典で披露する「校長式辞」が完成しました!60周年にあたり、心を込めて読み上げさせていただきます。 明日から始まる「タイムカプセル」の取組。裏面の「よせがきコーナー」に思い出を綴ってください!

新座中だより6月号でお伝えしたとおり「バルーンリリース」を取りやめました。それに代わって取り組まれるのが「タイムカプセル」です!新座中学校が70周年を迎える西暦2034年(令和16年)の7月13日に、自分のもとに届く、10年前の過去の自分から寄せられる手紙です!表面には個々に答える質問・作文コーナーが、裏面には友達や先輩・後輩、親や先生などからよせがきを書いてもらうコーナーが設けられています。式典の日まであと17日。「新座中学校、創立60周年」をみんなで祝い、共に盛り上げていきましょう!!

お知らせ 【令和6年6月24日(月)】学校総合地区大会はこの土日も、各地で熱い戦いが繰り広げられました!

 朝霞中央公園でのサッカー。先制点は新座中!前半に狙いすましたミドルシュートが決まりました。 1点リードで前半終了。ただし、後半は向かい風。「いばらの道を突き進もう」監督が選手を鼓舞します! 後半終了間際に与えた相手のコーナーキック。なんとか攻守全員で1点を守り抜きます! 試合終了間際に1点追加して勝負あり!苦しい試合展開を支えてくれた大応援団に、全員でお礼をしに行きました。 和光市総合体育館での男子バレーボール。昨秋「あと1セットで県大会」の惜敗のリベンジなるか? 監督を信じて!チームを信じて!応援席のみんなを含めた部員全員を信じて! 「1回戦、勝利」の瞬間です。選手・保護者がお揃いの「Niiza」Tシャツ!みんなで拍手を送りました。 朝霞中央公園での陸上競技。雷か強風・暴風以外は「決行」の競技です!気持ちを切り替えて。

この土日に様々な会場を回りました。保護者の皆様がお子様の一生懸命を全力で応援する場面に、たくさんお見掛けしました。お揃いのTシャツやうちわ、スマホやタブレットでの動画記録、試合中は一切座らずに声を枯らして応援など。「子どもの一生懸命な気持ちに、大人が全力で応じてあげる」。子育て、教育の基本の「き」を教えていただいたような気がします。本校の教育活動や生徒の頑張りにご支援をいただき、心から感謝申し上げます。いつも、ありがとうございます。