| 令和 | 05. 4. 1 | 第18代校長 金子文春 就任 |
| 04. 2. 9 | 新座市教育委員会委嘱発表(学力向上) 「確かな学力を持った生徒の育成 ~『活用』の場面を工夫した授業実践を通して~ 」(全教科) |
|
| 平成 | 31. 4. 1 | 第17代校長 髙橋利明 就任 |
| 30.11. 7 | 新座市教育委員会委嘱発表 「確かな学力を持った生徒の育成 ~わかる授業に向けた指導の工夫~ 」(全教科) |
|
| 新座市コミュニティ・スクールに指定される。 | ||
| 28. 4. 1 | 第16代校長 右田勉 就任 | |
| 26.11.12 | 創立50周年記念式典並びに記念講演 | |
| 26. 5.22 | 校舎大規模改修工事 | |
| 空調工事(特別教室) 屋内運動場改修工事 | ||
| 25. 4. 1 | 第15代校長 船津三樹男 就任 | |
| 26.11.12 | 創立50周年記念式典並びに記念講演 | |
| 26. 5.22 | 校舎大規模改修工事 | |
| 空調工事(特別教室) 屋内運動場改修工事 | ||
| 25. 4. 1 | 第15代校長 船津三樹男 就任 | |
| 24.11. 6 | 新座市教育委員会委嘱発表 「学習意欲をはぐくみ、確かな学力を高める指導法の研究」 |
|
| 23. 4. 1 | 第14代校長 五十嵐由和 就任 | |
| 22. 7.17 | トイレ・水道大規模改修工事 | |
| 22. 6.25 | 武道場竣工 | |
| 21.11.13 | 新座市教育委員会委嘱発表 「望ましい人間関係を育む積極的な生徒指導」 |
|
| 21. 8.21 | 第36回全日本中学校陸上競技選手権大会出場 山田優(走幅跳) 渡辺亜衣里(走高跳) |
|
| 21. 4. 1 | 第13代校長 渡邉 章 就任 | |
| 19. 1.17 | 新座市教育委員会委属発表 「一人一人の力を伸ばす学校づくり」(生徒指導) 普通教室扇風機設置 |
|
| 18. 5. 1 | 国立教育政策研究所委属による生徒指導総合連携推進事業(2年間) | |
| 18. 4. 1 | 第12代校長 鈴木松江 就任 | |
| 17.10. 8 | 吹奏楽部埼玉県西部地区大会金賞、埼玉県大会金賞、 西関東大会金賞、東日本大会銀賞を受賞 |
|
| 17. 2. 8 | 新座市研究委嘱研究発表、生徒指導「心豊かな生徒の育成」 | |
| 16.12.21 | 創立40周年記念式典並びに記念講演 | |
| 16.10.19 | 南部教育事務所・中学校体育授業研究会 「たくましく生きる生徒の育成」 |
|
| 16. 9.24 | 校庭教室棟沿 砂防林植樹 | |
| 15. 3.31 | 校門(正門)改修工事 | |
| 15. 3.31 | 体育教官室・体育用具庫新設 | |
| 15. 2.12 | 新座市教育委員会委嘱研究発表 「豊かな心をはぐくみ思いやりのある生徒の育成」(生徒指導) |
|
| 14. 8.30 | 普通教室及びロッカー改修工事 | |
| 14. 1.30 | 校庭南側防球ネット改修工事 | |
| 13. 4. 1 | 第11代校長 遠藤良宏 就任 | |
| 12.11.22 | 新座市教育委員会委嘱研究発表 「豊かな心をはぐくみ思いやりのある生徒の育成」(道徳特別活動) |
|
| 10.10.20 | 新座市教育委員会委嘱研究発表 「個性を生かした生徒指導」(全教科) |
|
| 10. 7.20 | 耐震工事(特別棟) | |
| 10. 1. 6 | 空調工事(図書室、音楽室、校長室、職員室) | |
| 09. 7.20 | 耐震工事(普通棟) | |
| 09. 4. 1 | 第10代校長 望月秀夫 就任 | |
| 08.11.13 | 新座市教育委員会委嘱研究発表数学科 | |
| 07. 1.19 | 創立30周年記念式典を行う | |
| 06. 4. 1 | 第9代校長 黒澤 敬 就任 | |
| 06. 3. 9 | 新座市教育委員会委嘱研究発表 「生徒一人一人が、意欲的に取り組む授業づくり」(全教科) |
|
| 04.11.06 | 「自ら運動に親しみ、積極的に体育活動に取り組む生徒の育成」 埼玉県教育委員会・新座市教育委員会委嘱、体力向上研究発表 |
|
| 03. 2.20 | 「道徳性を高める指導」 新座市教育委員会委嘱 道徳教育発表 第8代校長 大石 茂 就任 |
|
| 02.10. 9 | 「目的意識を持ち、自らの体力向上に取り組む生徒の育成」 新座市教育委員会委嘱、体育科発表 |
|
| 01.11.22 | 「家庭と共に歩み、強く明るく考える生徒の育成」 文部省指定 道徳教育研究発表会 |
|
| 昭和 | 63. 8.20 | 全国中学校選抜体育大会 女子400mリレー優勝 |
| 63.6.17 |
「意欲と実践力のある生徒の育成」 |
|
| 62.1.30 | 新座市教育委員会委嘱、道徳教育研究発表会 | |
| 61.11. 1 | 第17回ジュニアオリンピック 女子100mH優勝14秒12 | |
| 61. 1.12 | 中学校駅伝競走大会県優勝 | |
| 61. 1.11 | 開校20周年記念式典を行う | |
| 60.11.22 | 新座市教育委員会研究委嘱視覚教育研究発表会 | |
| 60. 8.16 | 軟式庭球女子団体県優勝 | |
| 60. 1.13 | 中学校駅伝競走大会県優勝 | |
| 59.11.16 | 埼玉県教育委員会委嘱英語科発表 「生徒が進んで表現活動に取り組む授業」 |
|
| 59. 8.15 | 卓球女子団体県大会優勝 | |
| 59. 4. 1 | 第7代校長 神山光一 就任 | |
| 59. 2.17 | 埼玉県教育委員会研究委嘱英語科中間発表 | |
| 55. 4. 1 | 第6代校長 田中武蔵 就任 | |
| 55. 4. 1 | 学区を分離し、市立第六中が新設される | |
| 53. 4. 1 | 第5代校長 香川茂 就任 | |
| 52. 4. 1 | 学区を分離し、市立第四中、市立第五中が新設される | |
| 51. 4. 1 | 第4代校長 金子展治 就任 | |
| 49. 4. 1 | 第3代校長 神山亮人 就任 | |
| 48. 4. 1 | 学区を分離し、市立第三中が新設される | |
| 47. 4. 1 | 第2代校長 平野正夫 就任 | |
| 46.11.17 | 埼玉県教育委員会研究委嘱、音楽・美術科研究発表 | |
| 46. 4. 1 | 学区を分離し、市立第二中が新設される | |
| 45.11. 1 | 校名を新座市立新座中学校と変更する | |
| 45. 5.19 | 埼玉県教育委員会より、音楽・美術科委嘱研究。 | |
| 44. 4.25 | 体育館竣工式 | |
| 42. 7.13 | 竣工式、この日をもって開校記念日とする。 | |
| 42. 4.00 | 第2期工事(管理教室・特別教室・普通教室15)完成する。 | |
| 41.11.00 | 校旗を制定する。 | |
| 41. 1.00 | 第1期工事(普通教室9)完成する。 | |
| 41. 1.00 | 校章を制定する。 | |
| 40. 4. 1 | 新座町立大和田中学校と新座町立片山中学校を統合し新たに新座町立新座中学校を新設する。 初代校長 並木正 就任 |
学校のあゆみ
116125
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
東ロボくんの開発責任者で、読解力を調査・研究し、受検者数50万人のRSTを開発・普及させてきた『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』の著者による待望の続編! RST受検者50万人のデータを元に、シン読解力とはなにか、教科書が読めないのはなぜかを明らかにし、RSTの成績向上に成功した事例を紹介しながら、シン読解力習得の処方箋を示す。
出版: 東洋経済新報社
(2025年02月)